
「骨盤矯正を産後に受けた方がいいのかな?」
「骨盤矯正を産後に受けるなら、どんな整体に行くべき?」
出産直後の体はかなりダメージが大きく、ホルモンバランスの乱れや骨盤の開き・歪みによって様々な体の痛みやトラブルが起こりやすくなります。そんな状態で日々家事や育児をこなすのは、かなり大変ですよね。
また、やっと育児の感覚がつかめてきた・軌道に乗ってきたと感じて、そろそろ自分の体のケアのことも考えなきゃ…という方も多いのではないでしょうか。
体の痛みを緩和・軽減し体の回復を促すためにも、産後は骨盤矯正を受けることをおすすめします。
それは、以下のような理由があるからです。
産後に骨盤矯正をおすすめする理由
- 理由(1)体の痛みを軽減できるから
- 理由(2)産後の不調を改善できるから
- 理由(3)スタイルアップが期待できるから
実際に、多くの先輩ママたちが産後に骨盤矯正を受けており、以下のような口コミも寄せられています。
- 産後の腰痛や骨盤のゆがみが改善し、足のむくみも軽減!
- 子育てしていると腰痛が辛かったけど、今では痛みなく生活できてる
- 産前の服が入らなかったけど、それが着られるようになった!
- 起き上がり時の腰痛が酷かったけど、今では全然気にならない
- 体の痛みが緩和されて、動かしやすくなった!
骨盤の歪みを放置していると、肩こりや腰痛・尿漏れ・生理不順などの症状がやがて慢性化して持病となり、なかなか症状が軽減できなかったり一度治っても何度も再発してしまうようになるのです。
とはいえ、1日何度も行う授乳やオムツ替え・毎晩の夜泣き対応に追われる毎日で、体のためとはいえ整体に1日数時間・週何日も時間を割くのはかなり難しいですよね。
でもご安心ください。実は1回20分程度の短時間でもしっかり効果が期待できる整体もあります。
そこでこの記事では、産後の骨盤矯正について、効果や費用を網羅的にご紹介します。
さらにこの記事を読めば、以下のようなことが分かります。
この記事を読めば分かること
- 産後の骨盤矯正がなぜ重要なのか
- 産後の骨盤矯正にかかる費用や期間・回数
- 産後の骨盤矯正をやらなかった場合のリスク
- 産後の骨盤矯正を受ける場合の整体院の選び方
産後の体を労り、1日も早く元通りになりたい方は、ぜひこの記事を最後まで読み進めてください。
目次
1.【先輩ママの声つき】産後は骨盤矯正をした方が良い!
産後のママたちの間でよく話題になる「骨盤矯正」ですが、結論からお伝えすると産後は骨盤矯正をするのがおすすめです。
なぜなら、以下のような3つの理由があるからです。
産後に骨盤矯正をおすすめする理由
- 理由(1)体の痛みを軽減できるから
- 理由(2)産後の不調を改善できるから
- 理由(3)スタイルアップが期待できるから
実は、出産後の骨盤はホルモンの影響で大きく開いています。そのままの状態では、ちょっとしたことで疲労がピークになるため疲れやすくなったり、腰痛や肩こりなどの体の痛みもなかなか取れません。
骨盤矯正を行うことで、このような様々な産後のトラブルやお悩みを軽減・解消できるのです。
実際に、産後に骨盤矯正を受けた先輩ママたちの声には、以下のようなものがあります。
- 産後の腰痛や骨盤のゆがみが改善し、足のむくみも軽減!
- 子育てしていると腰痛が辛かったけど、今では痛みなく生活できてる
- 産前の服が入らなかったけど、それが着られるようになった!
- 起き上がり時の腰痛が酷かったけど、今では全然気にならない
- 体の痛みが緩和されて、動かしやすくなった!
このように、産後に骨盤矯正を受けることで得られるメリットはたくさんあるのです。
1章では、産後に骨盤矯正をおすすめする3つの理由を、それぞれ詳しくご紹介していきます。
1-1.理由(1)体の痛みを軽減できるから
産後に骨盤矯正を受けることをおすすめする理由の一つは、体の痛みを軽減できるからです。
産後は、多くのママが腰痛・恥骨痛・尾骨痛などに悩まされます。これは、出産時に赤ちゃんが通れるようにするために、骨盤周辺の筋肉や靭帯が大きく緩んでしまうことが原因です。
そこで、骨盤矯正を行うことで骨盤のズレや歪みが整い、筋肉や靭帯への負担が軽減されます。
骨盤は体の土台となる重要な部位のため、骨盤を整えることで体全体のバランスや姿勢が整い、肩こりや背中の痛みを軽減することも期待できます。
1-2.理由(2)産後の不調を改善できるから
産後には、体の痛みや体型の崩れ以外にも様々な不調やトラブルが起こりますが、産後の骨盤矯正はそれらの産後の不調の改善にも効果があります。
とくに、産後に起こりやすい不調といえば、下記に心当たりはありませんか?
- 尿漏れ
- 冷えやむくみ
- 便秘
- 生理不順 など
これらは骨盤が開いたまま・歪んだままになることで、内臓の位置が変わってしまうため起こりやすくなります。
さらに、骨盤が整っていないことでホルモンバランスや血流が悪くなるため、次の妊娠がしづらくなる可能性もあるのです。
そのため、産後の不調を解消しつつ、次の妊娠・出産に備えたいと考える方は、産後に骨盤矯正をするのがおすすめです。
1-3.理由(3)スタイルアップが期待できるから
産後に骨盤矯正を受けることで、スタイルアップも期待できます。
「産後にお尻が大きくなった」「ぽっこりお腹が戻らない」と感じる方は多いですが、それは出産時に骨盤が開き、そのままの状態になっていることが原因として考えられます。
そこで、骨盤矯正を行い骨盤を正しい位置に戻すことで姿勢も改善され、
- 骨盤の引き締めで小尻効果
- 反り腰が改善してぽっこりお腹が引っ込む
- 下半身太りの解消
などのスタイルアップ効果が期待できるのです。
2.産後のママはどれくらい骨盤矯正を受けているの?
ここまでで、産後の骨盤矯正の重要性や必要性がお分かりいただけたかと思いますが、実際のところ産後のママたちがどれくらいの割合で骨盤矯正を受けているのか気になりますよね。
下図の通り、産後のママたち225人にアンケートを取った結果、約50%は整体で骨盤矯正の施術を受けていることが分かります。
参考:ever sense「産後の骨盤ケア、ママ225人に聞いた効果があった方法とは?」
このように、セルフケアの一環として行う骨盤ベルトや骨盤ガードルなどを使った骨盤矯正よりも、「プロの手技によって行う骨盤矯正が最も効果があった」と感じるママたちが約半数もいる結果になりました。
したがって、最も効率的に骨盤矯正を行うなら、整体でプロによる施術を受けるのがいいと言えます。
3.産後に骨盤矯正を受けるのは産後2〜6ヶ月以内がおすすめ
産後に骨盤矯正を受けるのは、産後2ヶ月〜半年以内に行うのがおすすめです。
産後2ヶ月〜半年以内は、妊娠中に分泌されたリラキシンホルモンの影響で骨盤周りの靭帯が柔らかく、矯正がしやすい状態にあります。
反対に、リラキシンホルモンの分泌は産後6ヶ月を過ぎると徐々に減少するため、矯正を行なっても元に戻るまで時間がかかり、骨盤がガタガタのまま固定化されてしまう場合があります。
とはいえ、いつから骨盤矯正を始められるのかは、自然分娩での出産か帝王切開での出産かでも少し異なります。
自然分娩の場合 | 産後2ヶ月頃からOK |
---|---|
帝王切開の場合 | 傷が十分に良くなった後、かつ産後2ヶ月からOK |
このように、産後の骨盤矯正は体調や体の状態を十分考慮した上で、最も効果が出やすい産後2〜6ヶ月以内に行うのがおすすめです。
4.産後の骨盤矯正にかかる回数と適した頻度
産後の骨盤矯正は8〜16回程度の施術を約2〜3ヶ月かけて行うのが一般的です。
産後の骨盤矯正の効果を高めるための、おすすめの通い方は以下の通りです。
通い始め(1〜8回目) | 週2〜3回のペースで集中的に歪みを整える |
---|---|
骨盤が安定した後(9〜12回目) | 週1回程度のペースでいい状態の癖をつける |
メンテナンス(13〜16回目) | 2週間に1回〜1ヶ月に1回のペースでメンテナンスする |
整体は基本的に、通い始めは週2〜3回のペースで集中的に施術を受け、歪みを整えていくことが推奨されます。
ある程度症状や痛みが落ち着いた後は、正しい骨盤の状態の癖をつけていくために週1回程度のペースで通います。
最後は、メンテナンスのために2週間に1回〜1ヶ月に1回のペースで通うのがおすすめです。
もちろん、回数や頻度・施術にかかる全体の期間は、それぞれの体の状態や骨盤の歪みの度合いによって大きく幅がありますので、あくまでも一つの目安としてご参考ください。
5.産後の骨盤矯正にかかる費用相場
産後の骨盤矯正にかかる費用は、1回4,000〜8,000円程度が相場です。多くの整体院や接骨院ではこの範囲で価格を設定しています。
しかし、地域や整体院によって金額に差があることと、初回のみ割引や体験料金として安い金額で施術を提供しているところがあります。
また、支払い方法も1回ずつの都度払いを採用しているところや、「〇回分〇〇円」と設定しているところまで様々です。
例えば、回数券や数回まとめて施術料金を支払う場合の相場は、以下の通りです。
- 8回分 約42,000円
- 16回分 約83,000円
- 24回分 約122,000円
産後の骨盤矯正は1回の施術で完了するわけではないので、施術が完了するまで通い続けるためには無理のない価格帯の整体院を選ぶのも重要です。
地域の整体院の料金を比較して、あなたが通いやすいと感じるところを探してみてください。
6.産後の骨盤矯正を受けるべきケース
産後の骨盤矯正を受けないと、開いたまま・歪んだままの骨盤がそのまま固定化されてしまうため、以下のようなトラブルを引き起こす原因になります。
- 尿漏れを治したい
- 臓器脱(子宮や膀胱、直腸などの臓器が外に出る)のリスクをさげたい
- 二人目不妊のリスクをさげたい
- 肩こり、腰痛を治したい
- 猫背や反り腰などの姿勢を改善したい
- 疲れにくい体作りをしたい
- 産後太りを解消したい
特に、産後の尿もれや臓器脱は多くの女性が経験する深刻な問題で、妊娠・出産によって骨盤が開き、緩んだ骨盤底筋から内臓が膣から突出する症状です。
また、骨盤の開きは子宮の位置を変えてしまうため、子宮が正しく機能しづらくなることで生理不順や二人目不妊の原因になる可能性があります。
骨盤の歪みを放置していると、これらの症状がやがて慢性化して持病となり、なかなか症状が軽減できなかったり一度治っても何度も再発してしまうようになるのです。
このようなリスクを回避して体の回復を促すためにも、産後は骨盤矯正を行うことをおすすめします。
7.産後の骨盤矯正を受けるときの整体院の選び方
産後はホルモンバランスや体の状態が不安定なこともあり、骨盤矯正を受ける場合でも整体院選びは慎重に行う必要があります。
そこで7章では、産後の骨盤矯正を受けるときの整体院の選び方についてポイントを解説します。
産後の骨盤矯正を受けるときの整体院の選び方
- 産後の骨盤矯正の実績や経験が豊富な整体院を選ぶ
- 子ども連れでも通いやすい整体院を選ぶ
- 女性スタッフがいる整体院を選ぶ
それでは、それぞれのポイントを詳しくみていきましょう。
7-1.産後の骨盤矯正の実績や経験が豊富な整体院を選ぶ
産後の骨盤矯正は、通常の整体や骨盤矯正と違い、妊娠・出産による体の変化を理解した施術が求められます。
そのため、産後の骨盤矯正に特化した整体院や、経験や実績が豊富な整体院で施術を受けるのがおすすめです。
例えば、
- リラクゼーションではなく「矯正」「根本改善」を専門にしているか
- 「産後の骨盤矯正」の実績や件数が掲載されているか
- 実際に施術を受けた人の口コミや評判はあるか
などのポイントを頭に置いて、整体院の公式サイトを見てみてください。
特に、実際に施術を受けた人の口コミは、自分が来院・施術を受けるときのイメージをしやすく、整体院やスタッフの雰囲気を把握しやすいため、必ずチェックしておきましょう。
7-2.子ども連れでも通いやすい整体院を選ぶ
多くのママは、日中赤ちゃんのお世話をしなければならないため、自分の時間を確保するどころか整体に通う時間を確保するのも難しい状態です。
そこで、以下のような整体院を選ぶことで、赤ちゃんがいても気軽に通いやすくなるでしょう。
子ども連れでも通いやすい整体院の特徴
- 託児サービスやキッズスペースが完備されている
- 施術中は子どもを預かってくれる、または見ていてくれる
- ベビーカーのまま入店できる
- 個室で施術を受けられる
保育士在中で託児できる整体院やキッズスペース完備の整体院であれば、子ども連れのママでも施術に集中できます。
またキッズスペースがなくても、個室で施術が受けられる整体院であれば、お子さんが泣いてしまったりしても周りのお客さんを気にせず過ごせるでしょう。
このように、整体院によって子連れの可否やサービス内容が異なるため、事前にサイトをチェックしたり問い合わせておくのがおすすめです。
7-3.女性スタッフがいる整体院を選ぶ
産後のお悩みの中には、尿もれや痔・悪露や二人目不妊など、女性特有かつデリケートな内容も多いものです。
そのため、女性スタッフに対応してもらえる方が、気軽に相談できたりより安心して施術を受けられるでしょう。
具体的には、公式サイトの「スタッフ紹介」などで女性スタッフがいるか確認したり、「女性専用」と謳っている整体院を選ぶのがおすすめです。
ストレスなく通うためには、このようなポイントも意識して納得のいく整体院を見つけることが重要です。
8.短時間、子連れOK!忙しいママが骨盤を整えるならJITANBODYにお任せ
「子ども連れだけど気軽に整体に通いたい!」
「日中子育てで忙しくてまとまった時間を確保できない…」
そんな忙しいママでも、「JITANBODY」なら産後の骨盤を整えつつ、痛みの緩和・軽減や体の回復を目指せます。
そこで8章では、産後の骨盤矯正にJITANBODYでの施術がおすすめな理由をお伝えします。
産後の骨盤矯正にJITANBODYでの施術がおすすめな理由
- 1回20分の施術で予約で予約で待たなくてOK!
- 子ども連れでも通いやすい
- 産後の骨盤矯正の実績が豊富!多くのお客様が効果を実感している
それでは、1つずつ詳しく見ていきましょう。
8-1.1回20分の施術で予約で待たなくてOK!
JITANBODYでは、「操体法」と呼ばれるソフトな施術を活用して1回20分という短時間で骨盤の歪みを矯正していきます。
操体法とは、お客様自身が「気持ちいい」「楽だ」と感じる方向に体を動かすことで筋肉の緊張を和らげて、体の歪みを整えていく施術方法です。
操体法なら、痛みのある箇所を直接刺激しなくても体の痛みや歪みにアプローチでき、施術時の痛みが少ないため体への負担も軽減できます。
さらにJITANBODYでは、あえて1回20分という短時間の施術時間に設定していることで、体への負担が最小限で済みます。
出産直後のボロボロの体に、1時間以上の施術を行なっても負担がかかるだけですし、もみ返しも心配です。
日々の家事や育児を揉み返しに耐えながら行うのはとても辛いので、施術による体の負担を最小限に抑えたいと思うのは当然です。そのようなお考えの方にも、JITANBODYの操体法はおすすめです。
また、当院は事前予約制のため来院してからの待ち時間がなく、「せっかく予約したのに待たされて子どもの機嫌が悪くなって困った…」という経験のあるママでも安心して通っていただけます。
JITANBODYが行う「痛くない整体」について、より詳しく知りたい方は以下の記事もご参考ください。
【参考記事】
8-2.子ども連れでも通いやすい
当院は子ども連れでご来店いただくお客様歓迎の整体院です。
例えば、
- ベビーカー入店OK
- キッズスペース完備の店舗あり
- 施術中にお子さんの様子が見られるような配慮あり
など、お子さんと一緒の来店でもママが安心して施術を受けられるようにしてあるため、実際に小学生以下の小さなお子様連れのお客様も多く来院しています。
施術も1回20分程度と、お子さんが飽きずに待てる時間なのもご安心いただけるポイントです。
このような理由によりJITANBODYは、子育て中の方でも整体通いを諦めることなく安心してご利用いただけます。
日々家事や育児で忙しいママこそ、JITANBODYでお身体を整えていくのがおすすめです。
8-3.産後の骨盤矯正の実績が豊富!多くのお客様が効果を実感している
JITANBODYでは、これまで多くのお客様が産後の骨盤矯正を受けており、たくさんの「お喜びの声」が寄せられています。
そこで、当院の骨盤矯正を体験された「お客様の声」を一部ご紹介します。
「骨盤矯正でスッキリ」
産後に腰が痛くなり、骨盤矯正をしてもらおうと色々な整骨院へ通いました。
しかし一時的な効果で数ヶ月経つとまた痛くなり、繰り返し痛みがありました。
ご縁があってこちらに通わせて頂き、足を触っただけなのに痛みもなくなり、お尻も小さくなって骨盤に矯正がかかったのを実感しました。
(君津こころ様 30代 女性)
※効果には個人差があります
「こちらに来て良かったです。」
出産後に腰の痛みと体型崩れで困っていました。
痛みが緩和されて体を動かしやすくなり、すっかり腰の痛みも消えました。
産後の辛い症状と悩みについて言いにくい症状もわかってくれるし、こちらがいう前に気づいてくれたのが嬉しかった。こちらに来て良かったです。
(内藤静香様 30代 女性)
※効果には個人差があります
「産後の体型も変わって痛みも消えました」
産後に骨盤をもとに戻した方がいいと聞いたのがきっかけでしたが、産前の服が入らなくなっていたのでそれが着られるようになったり、おしりまわりが細くなりたいなぁという思いがありました。
本当に改善されるのかな?という不安はありました。
少しずつですが、体重が減ってきました。以前の服も着れるようになりました。
授乳による背中のハリ、痛みが気づくと無くなっていました。
(斎藤みどり様 20代 女性)
※効果には個人差があります
産後の骨盤矯正ができる整体院をお探しの方は、ぜひJITANBODYにご相談ください。
9.産後の骨盤矯正に関するQ&A
最後に、産後の骨盤矯正について、多くのママが疑問に思うことをQ&A形式で解説します。
産後の骨盤矯正に関するQ&A
- Q:産後の骨盤矯正って保険が適用される?
- Q:産後の骨盤矯正ってセルフでもできる?
それでは、1つずつみていきましょう。
9-1.Q:産後の骨盤矯正って保険が適用される?
A:基本的に、産後の骨盤矯正は健康保険の適用外となるため、施術費用は自己負担になります。
費用相場は1回4,000〜8,000円程度となっていますが、
- 回数券を購入する
- キャンペーンやモニター制度を利用する
などを行えば、1回あたりの料金を抑えつつ施術を受けることができるでしょう。
9-2.Q:産後の骨盤矯正ってセルフでもできる?
A:軽度の歪みならセルフケアでもある程度整えることは可能ですが、基本的にはプロの施術を受けるのがおすすめです。
整体院に通うのが難しい場合、ストレッチやエクササイズでセルフケアは可能です。
ただし、セルフケアで対応できるのは軽度の歪みの場合で、歪みの度合いが大きい場合は専門家の介入が必要です。
骨盤の歪みチェックの仕方やおすすめのストレッチについては、以下の記事でより詳しく解説していますので、ご参考ください。
【参考記事】
- 【腰・肩・首】プロ直伝自分でできる整体12選を大公開
- KW:骨盤の歪みチェック
10.まとめ
この記事では、「産後の骨盤矯正」についてメリットや費用などを網羅的に解説しました。
産後に骨盤矯正をおすすめする理由
- 理由(1)体の痛みを軽減できるから
- 理由(2)産後の不調を改善できるから
- 理由(3)スタイルアップが期待できるから
また、産後の骨盤矯正を受けるなら、産後2ヶ月〜6ヶ月以内に始めるのが最も効果を得やすいとされています。
ただし、自然分娩・帝王切開の場合で始められる時期が異なるので、以下をご参考ください。
自然分娩の場合 | 産後2ヶ月頃からOK |
---|---|
帝王切開の場合 | 傷が十分に良くなった後、かつ産後2ヶ月からOK |
費用の相場は、1回4,000〜8,000円程度で、以下のようなペースで通うのがおすすめです。
通い始め(1〜8回目) | 週2〜3回のペースで集中的に歪みを整える |
---|---|
骨盤が安定した後(9〜12回目) | 週1回程度のペースでいい状態の癖をつける |
メンテナンス(13〜16回目) | 2週間に1回〜1ヶ月に1回のペースでメンテナンスする |
より高い効果が期待できる骨盤矯正なら、実績豊富なJITANBODYにお任せください。
コメント